2017年12月17日日曜日

スタッフ紹介

この後21時のエントリー開始に先立って、スタッフから自己紹介をさせていただきます。

皆さまはじめまして、大阪大学大学院1回生の中谷航と申します。
この度は1学年下の後輩たちが主導となり大阪大学クイズ研究会として大会を開催するとの話を聞き、スタッフを務めさせていただくことになりました。
参加した全員にとても充実した大会だったと思っていただけるように全力で準備してまいりますので、多くの方々の参加をお待ちしております。

例題
ユーラシア大陸東部にかけて分布する「蜂熊」といえば、蜂でもなく熊でもなくどんな生き物でしょう? A鷹

代表的な人物として、ロバート・バーグやマービン・キルゴアがいる、落下してきた隕石を拾うことにより生計を立てる人物のことを何というでしょう? Aメテオハンター

ミツバチを引き付けるところから、ギリシャ語で「ミツバチ」という意味の「メリッサ」という別名を持つ、よくハーブティーやポプリに利用されるシソ科のハーブといえば何でしょう? Aレモンバーム
_________________________________________________________________
大阪大学4回生の渡邉瑛介と申します。
実はスタッフの中で一番ボタンに触れていない自信があるくらいにはクイズをできていないのですが、
今回フルオープンという形で参加者の皆様に私の問題を出題できるということで、大変嬉しく思っております。
弱いなりに培ってきた美学が滲み出たクイズを出すことができればいいなあ、と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

例題
リングサイクロトンで加速された重イオンビームによる変異誘発技術を用いて開発された酵母を用いている理化学研究所が2011年から販売している日本酒で、その名は日本のある物理学者の名字にちなんでいるのは何でしょう?
仁科誉(にしなほまれ)_________________________________________________________________
<自己紹介>
大阪大学3年の西村 優樹と申します。現在クイズ歴6年目です。
<作問傾向>
「自分が知らなかったもの」「自分がもっと知りたいと思ったもの」を掘り下げる形、あるいは、「こういう形で知っておいてほしいもの」を模索して作問しています。
「より深い知識を有している人」が有利になるような問題文・構成を意識しているつもりです。ある程度の知識を有することを前提とした情報を前フリに置いたり、敢えて核心的な落としを削除したりしながら、最適な問いの形を目指しています。
このような拘りも相まって、ベタ問をそのままの形で出題するパターンは少なく、しばしば「何となく打ち返しにくい」と他評されます。
<その他>
自分なりにある程度の意思をベースに問題選定・ルール策定に携わっていますが、未熟ゆえに主義が一貫しないまま判断することも少なくありません。
どうか温かい目で見て頂ければ幸いです。本番もよろしくお願い致します。

例題

Q1.多くのバイオリン初学者が最初に弓を弾く、向かって右から2本目の弦は何線でしょう?
A1.A線(アーせん、エーせん)

Q2.架空のタレントで、揚江美子、上杉みち、YOKO FUCHIGAMIといえば、その正体は誰でしょう?
A3.秋山竜次【ロバート秋山】

Q3.【大意が合っていれば正解】イギリスのアーグルトン、フランスのサンディ島、日本の中ノ鳥島といえば、いずれもどんな地として知られるでしょう?
A3.かつて地図に記載されていたが実際には存在しない
_________________________________________________________________

大阪大学2年の川田耕太郎(かわた・こうたろう)と申します。2年間お世話になった先輩方が主催される大会でスタッフを務めるということは自分としても感慨深く、絶対に成功させなければという思いを抱いています。
 大会当日は参加者の皆様が快適にクイズをお楽しみいただけるよう努めて参ります。どうぞよろしくお願いします。

例題1 インドのデカン高原にみられる、綿花栽培に適した、玄武岩が風化してできた黒色の土壌を何というでしょう? A.レグール

例題2 ともにSC軽井沢クラブに所属し、男子カーリングの日本代表として活躍する、兄・友佑、弟・公佑の兄弟の名字は何でしょう? A.両角(もろずみ)

例題3 目標を殺傷しないよう蟇目(ひきめ)と呼ばれる特殊な矢が用いられた、笠懸(かさがけ)、流鏑馬(やぶさめ)とともに騎射三物に数えられる武芸は何でしょう? A. 犬追物(いぬおうもの)
_________________________________
こんにちは。大阪大学2年の松田学です。
尊敬するOUQSの先輩方・同期とともに大会スタッフを務める機会を頂き、嬉しく思います。当日は得点表示を担当します。当大会は少々複雑なルールで構成されておりますので、参加者の皆様にわかりやすくルールを理解していただけるよう、またスムーズな大会進行ができるように工夫しながら得点表示の制作を行っていきたいと考えております。
得意ジャンルは地理(特に東アジア、東南アジア)、趣味は台湾・韓国・北朝鮮などの音楽を聴くことです。どうぞよろしくお願い致します。

例題
1.バヌアツ・タンナ島のヤオーナネン村では「山の精霊の息子」として信仰されている、現在のイギリス女王エリザベス2世の配偶者はどなたでしょう?
エジンバラ公フィリップ

2.アルファベット導入前のマレーシアやインドネシアなどで使用された、アラビア文字を用いたマレー語表記体系のことを何というでしょう?
ジャウィ文字

3.エジプトの通信会社オラスコム・テレコムの技術提供で設立された「チェオ・テクノロジー社」が展開する、北朝鮮唯一のモバイル通信サービスは何でしょう?
koryolink
________________________________
今大会は以上の5名に大会長3名を含めた8人体制で開催します。